歯並びチェック
- HOME
- 歯並びチェック
歯並びのさまざまな問題
幼少期の歯並びの問題は、歯が重なって生えたり、歯の並びがでこぼこしたりすることなどが挙げられますが、ちょっとした生活習慣やお子さまのクセが原因であることもあります。
矯正治療が必要な歯並びの中から、よくある症例を以下にご紹介します。
ご自身やご家族の歯並びで当てはまるものがあるか、チェックしてみてください。
歯並びが乱れている歯
叢生(らんぐい歯)
顎と歯の大きさのバランスがとれておらず、歯の並びがでこぼこと乱れていたり、歯どうしが重なって生えていたりしています。八重歯などがこの状態です。
お子さまの矯正治療の場合は歯を抜かずに治療ができる可能性があります。大人の矯正治療の場合は、歯を抜かずに治療できるケースもあれば、抜歯が必要になるケースもあります。
下の歯が上の歯より前に出ている
下顎前突(反対咬合・受け口)
顎の上と下の噛み合わせが逆になっている状態です。咀嚼がうまく出来ず食事に時間がかかったり、話す言葉が他者に聞き取りづらいといった傾向があります。
お子さまの矯正治療の場合、顎の成長誘導等の治療は時期が限られるため、出来るだけ早い時点で一度矯正専門医を受診することが望ましいです。
大人の矯正治療の場合、軽度であれば矯正治療のみで治すことができますが、重度の場合は外科的な矯正治療が必要となることがあります。
遺伝的な要素が原因であることが多いですが、幼少期の舌のクセが原因の1つになる場合もあります。
出っ歯になる
上顎前突(出っ歯)
上顎の前歯が突出している状態です。下顎が上顎に対して小さいという問題であったり、歯が大きく傾斜している状態が考えられます。
上の前歯が前に出ていることで唇が閉じにくかったり、唇を閉じると顎に力が入って皺ができたりします。お子さまの場合は、前歯をぶつけて折ってしまったりくちびるを切りやすくなってしまうこともあります。
大人の矯正治療の場合、抜歯を伴う治療が必要になることがあります。
幼少期に指しゃぶりをするクセがあったり、鼻に疾患があり口呼吸をするクセのあったお子さまがなりやすい傾向にあります。
上下の前歯の間に隙間がある
開咬
口を閉じても上下の前歯の間に隙間ができている状態です。奥歯は噛み合っているのに前歯が噛み合わず、隙間が空くので舌を前に出すクセがつきます。
前歯が噛み合わないので食事に時間がかかったり、発音がしづらいために言葉が他者に聞き取りづらい傾向があります。
お子さまの矯正治療の場合は歯を抜かずに治療ができる可能性がありますが、大人の矯正治療の場合、抜歯を伴う治療が必要になることがあります。
遺伝的な原因の他に、幼少期の長期間のおしゃぶりの使用や指しゃぶり、舌を前に出すクセや口呼吸が原因のこともあります。
噛み合わせが深い
過蓋咬合
上下の歯を咬み合わせると、下の歯が4分の3程度見えているのが正常な状態ですが、下の歯がそれ以上隠れている場合は、過蓋咬合の可能性があります。
上下顎の骨格的なバランスが原因となったり、先天欠損歯があることで、上下の歯列のサイズのバランスが崩れ、かみ合わせが悪くなることがあります。
すきっ歯
空隙歯列
歯と歯の間に隙間ができてしまっているので発音がしづらく、見た目もよくありません。
舌の大きさや癖が原因となっていることもあります。